Search this site
Embedded Files
イージーワークス合同会社
  • HOME
  • Profile
  • Agile
    • ワーキングアグリーメント
  • GWS & Google Cloud
    • Jagu'e'rでの活動
    • Mail
      • 最強のメール設定を目指して…
    • Form
      • 問合わせをGoogleフォームへ
      • Googleフォームへの投稿をChatに通知
      • Googleフォームからの情報漏えい対策
    • GAS
      • 他人の作ったトリガーを消したい!
    • NewFeatures
      • 電子署名もGWSでOK
  • Contact
イージーワークス合同会社
  • HOME
  • Profile
  • Agile
    • ワーキングアグリーメント
  • GWS & Google Cloud
    • Jagu'e'rでの活動
    • Mail
      • 最強のメール設定を目指して…
    • Form
      • 問合わせをGoogleフォームへ
      • Googleフォームへの投稿をChatに通知
      • Googleフォームからの情報漏えい対策
    • GAS
      • 他人の作ったトリガーを消したい!
    • NewFeatures
      • 電子署名もGWSでOK
  • Contact
  • More
    • HOME
    • Profile
    • Agile
      • ワーキングアグリーメント
    • GWS & Google Cloud
      • Jagu'e'rでの活動
      • Mail
        • 最強のメール設定を目指して…
      • Form
        • 問合わせをGoogleフォームへ
        • Googleフォームへの投稿をChatに通知
        • Googleフォームからの情報漏えい対策
      • GAS
        • 他人の作ったトリガーを消したい!
      • NewFeatures
        • 電子署名もGWSでOK
    • Contact

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

スクラムチームではじめるアジャイル開発

読んで欲しい人

  • 上司から「アジャイル開発の挑戦」を求められたが、何から初めて良いかわからない人

読んで得られること

  • スクラムの始め方、楽しみ方

  • スクラムチームの初期に…あるあるな課題への対処方法


私はAgile Coachとして(というか…あらゆる仕事の中で…)「Why」を大事にしています。一方、騙されたと思って形にハマり実際にやってみるのが、Scrum上達の早道であるのも事実です。そのやり方…つまり「How」がわかりやすくまとまっているのが本書です。

上司に『とりあえずアジャイル開発に挑戦してみて』と言われて、見様見真似でScrumを始める…ありがちなシチュエーションから、実践し成長していく流れをマンガを交えながらわかりやすく解説してあります。

冒頭に基礎を抑えつつ…まず実践してみる流れ…そこから次々に出てくる課題への向き合い方が描かれています。
そして紹介されるエピソードやコラムを通じて「Why」に気がつけるような作りになっています。

表紙にある通り「はじめて『スクラム』をやることになった」時にオススメしている一冊です。

一覧に戻る

FacebookLinkedInInstagramLink

Copyright EZworks LLC

Report abuse
Report abuse